今宵の晩酌はこちら。冨田酒造さんの七本鎗「純米 80%精米 火入れ」です。
あくまで個人的な好みですが、私は「雑味も旨み」と思っているので、低精米歩合の方が飲む前の期待値が高くなります。
「吟醸」寄りではなく「純米」寄り。「純米派」と言ってもいいかも知れません。

ラベルには「あえてあまり精米をしないお米を使った酒造り・・・。精米を抑えることにより、穀物としてのお米本来の旨みをよりしっかりと感じていただくことを目指し・・・」と書かれています。
何だか、とっても嬉しくなっちゃいますね♪

で、早速グラスを顔に近づけると、少しシャープさを感じさせる涼やかな香りがします。
一口いただいてみると、香りを裏切らないすっきりとした飲み口で、一体となった適度な酸味と辛みがすっと流れて行きます。
へえ~、きれいな辛口♪ 男で言えばイケメン? 女性で言えば美女?(笑)
飲む前に、勝手にどぶろくみたいなイメージを膨らませていたので、予想外っちゃ予想外でした。
しかし、このお米の旨みがすっきりとシンプルに伝わってくる、きれいな透明感のある味わいはスゴイですね。
精米歩合80%で、このすきっときれいな辛口酒は、さすがのハイレベル。
美味しいお酒です。恐れ入りました。

- しちほんやり
- 精米歩合 : 80%
- 酒米 : 玉栄
- アルコール : 15%
- 価格 : 720ml 1,705円
今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪
◆
お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。
・甘みの強さ:★☆☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ
◆
「七本鎗」の品揃えを見る
Comment