今宵の晩酌はこちら。佐藤酒造さんの湖濱「純米吟醸 無濾過原酒 ひやおろし」です。
何となく個人的には「ひやおろしは燗酒で飲む純米酒」というイメージを持ってしまうんですが、こちらも全然違います。「純米吟醸 無濾過原酒」です。
ラベルにも「冷やして、又は氷を浮かべロックでお楽しみ下さい」とあります。好いですねえ♪

よ~く冷やして、グラスでいただいてみると、まずは少しさわやかな印象のおだやかな佳い香り。
口当たりは、予想よりも更にまろやかな旨み。そこへ、まず辛みが来て、追いかけるように酸味も来ます。
でも、辛みも酸味もちょうどよい加減で飲みやすい。
割りと辛さがしっかり来るのどごしの一瞬が、やはり辛口のお酒なんだと感じさせてくれます。

加藤酒店さんの評では「長浜産山田錦60%精米使用の原酒を夏を超えるまで低温でじっくり熟成させました。味の幅が広くもキレの良い柔らかな旨味が人気の湖濱の秋限定酒です!」とのこと。
「バランスのとれた芳醇な味わい」とラベルにもありますが、そのとおり。バランスの良い適度な辛口酒と言えますね。

- こはま
- 精米歩合 : 60%
- 酒米 : 滋賀 山田錦
- アルコール:18%
- 価格 : 720ml 1,650円
今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪
◆
お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。
・甘みの強さ:★☆☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★☆☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ
「湖濱」の品揃えを見る
Comment