(22) 大甲賀「純米 ひやおろし」

今宵の滋賀酒はこちら。瀬古酒造さんの大甲賀「純米 ひやおろし」です。

アルコールは17度未満RPR:70%の純米酒です。公式サイトには「秋の風物詩のひやおろしです。是非お燗でどうぞ」。

こりゃイカン(笑) 冷やしていただいてます。

まず顔を近づけてみると、酸味のありそうな割りとしっかり目の香り。

最初の一舐めで、その独特な酸味がふわっと来ます。この酸味のテイストは好みのタイプ♪

口の中でむにゅむにゅしてみても、酸味というより発酵感のある米の旨味でしょうか。その旨みが主役で、それを押しのける程の辛さは襲って来ません。

飲み込む時だけは一瞬辛さが来て、あとはゆるゆると酸味の余韻が残ります。

値段をいうのもなんですが、このお酒はめちゃめちゃリーズナブル。毎日の晩酌酒にしたら最高ですね。

で、折角のおすすめなので、燗でもいただいてみました。

そしたら、まず、・・・むせた。(笑) お酒の湯気がボワッと来て、我慢できず。熱燗はヤバいっす。

でも、お猪口の燗が少し冷めてくると、とても飲みやすく変身。自分的には、ぬる燗か人肌くらいが一番ですね。

それと、燗を飲んでたら鍋が頭に浮かんで来ました。はふはふ喰いながらグビグビやりたい。そんなお酒です。

お店の評では「ひと夏を越え、じっくりと熟成される軽快な心地よい旨味。ほどよい酸が酒を引き締めキレが良い。開栓後、時と共に旨味が増します」とのこと。

ごちそうさまでした。

  • だいこうが
  • 精米歩合 : 70%
  • アルコール : 16~17%
  • 価格 : 720ml 1,200円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★★☆
・辛みの強さ:★☆☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ

「忍者・大甲賀」の品揃えを見る

Comment

タイトルとURLをコピーしました