(6) びわこのくじら

今宵の滋賀酒は、こちら。北島酒造さんの「びわこのくじら」です。

当たり前ですが、琵琶湖にくじらなんかいません。ラベルにも「びわこに くじらは いてません」と書いてあります。

ありえない美味しさ」という意味で名付けられたそうです。すごいネーミング。(笑)

よく冷やして飲んでみましたが、まず感じたのは「うっそ~、ありえな~い」という濃さと甘さ。

ラベルを見ると、アルコール度数は、何と20%。しかも生酒。「シャーベットにしてデザートで」と家人が言いましたが、同感でした。

とりあえず食中酒として飲みましたが、正直あまり合わないようです。お酒がどのアテにも圧勝してしまいます。やっぱり、普通に飲むとデザート酒的な方が良いようです。

それではと、キンカメの「氷に負けないお酒」や萩乃露の「福のしずく」で試したオン・ザ・ロックを、こちらでもトライしてみました。

そしたら何と・・・、最高です。(笑)

口当たりも飲みやすさも激変。甘さもサッパリ感が出て、とってもナイスな食中酒に変身してくれました。

度数が高いので、氷を入れても全然薄まった感じがしません。逆に、このお酒の力強さと美味しさが際立ちました。

このところ、アルコール度数高めの生原酒をロックで試してみることが多いのですが、どのお酒も行けますね。オン・ザ・ロック、恐るべし。

  • びわこのくじら
  • アルコール : 20%
  • 価格 : 720ml 1,540円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★★★
・辛みの強さ:★☆☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★★
・美味しさ :人それぞれ

「北島・御代栄」の品揃えを見る

Comment

タイトルとURLをコピーしました