「お気楽分類」を始めてみます♪

光陰矢の如し。あっという間に3月も終わり、明日からは新年度ですね。

おかげ様で「滋賀酒日記」も113回を数えました。段々とアクセスが増えて来ているのは大変有り難いことなのですが、自分的には困った事も生じています。

それは、飲んだお酒の「印象を忘れてしまう」事。

美味しいお酒だったという記憶は残ってても、どんな美味しさだったか思い出せないお酒が日々増えて行きます。(笑)

これは単純に本数が増えたのが理由であって、決して加齢によるボケの所為ではありません!

そこで「滋賀酒リスト」を見た時に分かりやすいようにと、滋賀酒を「分類表示」してみる事を思い立ちました。

どういう結末になるか分かりませんが、とりあえず出来ることからやってみます。ただし「お気楽に」ですが。(笑)

という事で、迷った末ですが、第1回目は「フルーティな滋賀酒」としてみます。

フルーティな滋賀酒

まず、私が思う「フルーティな滋賀酒」の定義ですが、以下のような条件になるでしょうか。

  • ある程度の酸味と甘みがあって、かつ激辛や激甘ではないこと
  • フルーティ感というかフルーツ系というか、そう言った香り(吟香)がすること
  • 清涼感のある飲み口、味わい

まことにアバウトな条件だと思いますが、いい加減な酔っ払いのやる事ですので、ご勘弁よろしくです。

で、とりあえず以下のお酒をピックアップしてみました。

また、変わって行くかも知れませんが、整理し直して後日「滋賀酒リスト」に追加したいと思います。

(106) 六方「純米吟醸 生原酒」

1,595円 中口
RPR:55% , Alc:17%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(101) 北島「美山錦 純米吟醸 直汲み」

1,815円 中口
RPR:55% , Alc:16%
甘み★★ 辛み★★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(98).Te to Te「玉栄 生酒」

1,760円 甘口
RPR:60% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(94),三連星「白 純米吟醸 中取り」

1,870円 中口
RPR:55% , Alc:17%
甘み★★ 辛み★★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(91) 六方「純米吟醸 別誂 生酒」

1,540円 甘口
RPR:55% , Alc:16%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(79) 笑四季「Sensation WHITE 生酒」

1,540円 甘口
RPR:50% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(75) 天井川「純米吟醸 生原酒」

1,430円 甘口
RPR:55% , Alc:17%~
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(67) 琵琶の長寿「純米吟醸」

1,800円 中口
RPR:60% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(59) 鈴正宗「Junmai Daiginjo PINK」

1,980円 甘口
RPR:50% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★★ 濃さ★★

(56) 笑四季「Sensation GOLD 生酒」

1,760円 中口
RPR:50% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★★ 濃さ★★

(41) 薄桜「純米 生酒 花と猫」

1,485円 甘口
RPR:65% , Alc:16%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(38) 笑四季「Sensation BLUE 火入れ」

1,760円 甘口
RPR:50% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(31) 神開「il tuono d’autunno」

1,650円 中口
RPR:55% , Alc:16%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★★ 濃さ★★

(17) 浅茅生「鶺鴒鳴」せきれい鳴く

1,705円 甘口
RPR:60% , Alc:16%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

(12) 笑四季「Sensation RED 火入れ」

1,760円 中口
RPR:50% , Alc:15%
甘み★★ 辛み★ 酸味★★ 香り★★ 濃さ★★

戻る

Comment

タイトルとURLをコピーしました