今日はちょっと趣向を変えて、思い出話的な感じで書きます。
お題は景徳鎮酒家の「四川麻婆豆腐」です。
景徳鎮酒家は元々は景徳鎮の系列店だと思うんですが、公式サイトを見ると今は福満園グループの系列店として掲載されてますね。
それはともかく四川料理のお店で、レベルはかなり高い。ってか、美味しいお店です。
平日ランチ「四川麻婆豆腐」
その平日ランチの「四川麻婆豆腐」がこちら。

現在のお値段は900円で、ライス・スープ・漬物・デザート付きです。
旨そうなビジュアルですし、実際美味しかったです。当時のコメントには以下のような事を書いています。

これは期待どおり。「麻」も「辣」も申し分ない♪
四川料理店のランチ麻婆は「普通の辛さ」ってのが多いが、これは「本場の辛さ」。ホント旨かった。
個人的に、お値打ち「ランチ麻婆」では中華街ベスト3に入ると思う。
ちなみに、ベスト3のあと2つは「謝朋酒楼」と「京華楼」。でも土曜日にランチ値段で食べられるのはこちらだけだ。そこのポイントが高いよね♪
◆
単品料理「四川麻婆豆腐」
一方こちらは、ランチではなく単品料理の同じ「四川麻婆豆腐」。
写真のイメージは光線の加減などでちょっと違って見えますが、同じ店の同じ「四川麻婆豆腐」なので、具材も味付けもほぼ一緒です。(お皿は単品の方が一回り大きい)

単品料理としてのお値段は1,980円です。(2024年11月現在、公式サイトより)
単品料理なので、ライス・スープなどは付きません。

食べた時の感想に、以下のように書いています。
皆が「麻婆豆腐」も食べたいってんで、「四川マーボー豆腐(本場の辛さ)」を注文。
もちろん辛かったし(KD7)旨かったんだけど、ランチの「四川麻婆豆腐」でも遜色ないかな。
平日ランチがいかにお値打ちか、よく分かります。
北門通り / 四川料理 /
景徳鎮酒家(けいとくちんしゅか)
◆
ランチ料理と単品料理
中華街のお店全部ではありませんが、私が推す店には大体以下のような法則が当てはまります。
1.主に(毎日来てくれる)地元民向けに、平日ランチを提供している。
2.平日ランチは、単品料理と比べて価格は2/3~半額程度が多い。
3.同じメニューは同じ味。安く提供するランチだから不味くする訳ではない。
4.特に観光客向けには、より高い特別コースや単品料理を勧める。
「せっかく来たんだから、一番高いのを食べよう」という考え方もありだとは思いますが、「高いほど旨い」とはならないので、チャンスがあるならば平日ランチの活用もお勧めします。
Comment