今宵の滋賀酒はこちら。多賀さんの多賀「TAGA Lab. Vol.1」です。
ラベルを見る限り「多賀」ブランドではなく「AZM」ブランドのお酒のようですね。
しかも「少量仕込みで実験的に醸す一回限りのお酒」とのことで、山田錦100%なので「オーパス14」の改良途中(?)みたいな感じでしょうか。

まずはグラスを顔に近づけてみると、少し酸っぱさを思わせる爽やかなよい香り。やはりフルーティなお酒の予感がします。
「香りタイプ:バナナ」とありますが、もう少し柑橘系かなという気はしますね。
それを一口含んでみると、酸味の強い軽やかな甘み。予想どおりの爽やかフレッシュ系です。
また甘さがくどくなくて、辛みと押し引きをするので、甘口ではない清涼感があります。これも好いですねえ♪

そしてグレフル的な苦みのあるのどごしで、後味は非常にスッキリ。こののどごしはちょっと珍しいですし。さらにとても好いと思います。
食中酒というより、食前でも食後でもな感じでしょうか。爽やかな中辛口の清涼飲料酒です♪
オーパスシリーズに追加(?)されるのが、また楽しみですね。

- たが
- 酒米 : 滋賀 山田錦
- 精米歩合 : 50%
- アルコール:15%
- 価格 : 720ml 1,760円
今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪
◆
お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。
・甘みの強さ:★★☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★★
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ
Comment