(179) 「山廃仕込 酒母四段 無ろか(生)」

今宵の滋賀酒はこちら。上原酒造さんの「山廃仕込 酒母四段 無ろか(生)」です。

上原酒造さんと言えばもちろん「不老泉」ですが、こちらには「不老泉」とも「奥琵琶湖」とも記載がありません。

ラベルには「酒母四段とは:濃醇な味をつけるために、酒母をもろみの末期に添加する方法で、現在はほとんど行われていない方法です」とあります。

期間限定の特別なお酒という位置付けなのでしょうか。

ともあれ、まずはグラスを顔に近づけてみると、やや涼し気な香り。割りとオーソドックスな日本酒らしい香りが漂います。

それを一口含んでみると、酸味を伴った甘みとお米の旨みがふわっと拡がり、そこへ日本酒度+4のしっかりとした辛みが重なって、濃厚な味わいを醸し出します。

ちょっとだけ甘くも感じるんですが、力強い辛口の旨酒と言えますね。

のどごしもキリリと辛く、でも後半は爽やか。美味しいです♪

加藤酒店さんの評では「四段仕込みに山廃酒母を使用した贅沢な造り。濃密で幅のある旨み甘味をしっかりとした酸がまとめパンチのある味、キレも良いボリュームある一本。本年度は非常にバランスよく上出来です♪」とのこと。

如何にもな万能食中酒だと思いますが、自分的には煮魚でしょうか。今の気分だと、カレイの煮付けとか魚卵とかでぐびぐびやりたい感じのお酒です♪

  • 酒米 : ほしじるし、山田錦
  • 精米歩合 : 65%
  • アルコール:17%
  • 日本酒度 : +4
  • 酸度 : 2.5
  • 価格 : 720ml 1,479円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★☆☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ

「不老泉」の品揃えを見る

Comment

タイトルとURLをコピーしました