(166) 初桜「初恋 生原酒」

今宵の滋賀酒はこちら。安井酒造場さんの初桜「初恋 生原酒」です。

「初恋」と言えば、ツルゲーネフ? 村下孝蔵? 「初恋の味」と言えば、○ルピス?

・・・どうにも古いなあ。(笑) とにかく、キュンと来るのが初恋です♪(きっぱり)

まずはグラスを顔に近づけてみると、おだやかながら爽やか系のよい香りがします。

それを一口含んでみると、口当たりはやはりな感じのなめらかな甘み。予想どおりの甘酸っぱさですね。

アルコール度数も低めですし、甘みと酸味が全面に出ているので、これはもう見るからに、じゃなくて飲むからに清涼飲料酒です。まさに「初恋の味」、青春の味そのものと言えましょう。

でも、お酒ですから、ティーンエイジャー向けじゃあないですよ。(笑)

加藤酒店さんの評では「滋賀県産玉栄60%精米×協会28号多酸酵母は7号系のリンゴ酸を多く生成する酵母を使用。しっとりとした甘味と柔らかい酸は新鮮でクリア。程よい甘味と程よい酸味が楽しめるとても飲み易い逸品です」とのこと。

遠い昔のキュンとした頃を思い出しますね♪

  • はつさくら
  • 酒米 : 玉栄
  • 精米歩合 : 60%
  • アルコール : 14%
  • 価格 : 720ml 1,634円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★★☆
・辛みの強さ:★☆☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★☆☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ

「初桜」の品揃えを見る

Comment

タイトルとURLをコピーしました