(146) 琵琶の長寿「純米吟醸 蔵人 生」

今宵の滋賀酒はこちら。池本酒造さんの琵琶の長寿「純米吟醸 蔵人 生」です。こちらの蔵元さんのお酒は、なかなか手に入りにくいですね。久しぶりの1本です。

ラベルには「白ワインのような酸味」とありますが、爽やかフルーティ系のお酒でしょうか。楽しみですねえ♪

早速グラスを顔に近づけてみると、やはり期待どおり。爽やかでフルーティなとても好い吟醸香が漂います。

それを一口含んでみると、なめらかな甘みときれいな酸味。そして全体をまとめるように非常にしっかりとした旨みがどっしりと構えます。

ただこの旨みが強いので、日本酒らしくないとか、まるで白ワインのようというような事はありませんね。

逆に、とても美味しい上質な日本酒、上等なお酒だと感じます。家人も「旨みが濃いなあ、美味しいなあ」と絶賛していました。

のどごしは酸味がきりりと通り過ぎますが、その後に旨みの余韻が長く続きます。美味しさにひたれる後味ですね。

自分が普段飲む価格帯よりも少し上のお酒ですが、たまにはこういうのも飲まなきゃね♪

ってか「そんなこと言ってないで、もっとどんどん飲め!」とツッコミが入りました。(笑)

  • びわのちょうじゅ くらびと
  • 精米歩合 : 50%
  • アルコール : 15%
  • 価格 : 720ml 2,500円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★★☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ

Comment

タイトルとURLをコピーしました