(117) AZM「オーパス16」

今宵の滋賀酒はこちら。多賀さんのAZM「オーパス16」です。

ちなみに「AZM」は杜氏さんの苗字。「オーパス16」は「16番目の作品」の意味だそうです。現在製品として出荷されているのはNo.13~16です。

ラベルには「マスカットを連想する瑞々しい果実味と清涼感」とあります。また「ハーブやオリーブオイルを使った洋なテーブルに合わせたいお酒」とも。好いですねえ♪

ということで、まずグラスを顔に近づけてみると、確かにマスカットっぽい香りがしますね。華やか系というよりは、もう少し重みのある香りです。

甘いマスカットを連想しながら一口含んでみると、口当たりは割りとシャープな感じで、甘みよりもスッキリとした酸味と辛みが来ました。

最初に感じる香りと甘み、それとお米の旨みによってちょっと甘口系かなと感じたりしますが、実際には後から来る酸味と辛みの方が、このお酒の清涼感のある味わいを形作っている気がします。

「清涼感のあるスッキリ中辛口」と言えるでしょうか。まさしく「日本酒らしくないお酒」ですね。オリーブオイルを使ったイタリアンなどに絶対合うと思います。

白ワインの飲み比べ会なんかやった時には、そこにこの一本を混ぜても分からないかも♪(笑)

次の「AZM」が、また楽しみになりました。

  • AZM
  • 酒米 : 滋賀 吟吹雪
  • 精米歩合 : 60%
  • アルコール:15%
  • 価格 : 720ml 1,760円

今日も、美味しい滋賀酒に感謝♪

お酒の美味しさの判断は人それぞれ。以下は管理人の個人的感想です。

・甘みの強さ:★★☆
・辛みの強さ:★★☆
・酸味の強さ:★★☆
・香りの強さ:★★☆
・味の濃さ :★★☆
・美味しさ :人それぞれ

Comment

タイトルとURLをコピーしました